どうしたらいいのかわからないので教えてください りあ 24歳 女

初めましてりあです。
結婚してもう3年少し、
子供が二人います。

日々、旦那さんに体の関係(避妊なし)を求められて、断りきれずにいました。
避妊リングを入れて欲しいといわれ、断ってもだめだったのでいれましたが生理の時出血がひどく、辛いものでした。
専業主婦ですが仕事をそろそろ始めたいのでとりたいと言いましたが許してくれず、ズルズルそのままでいた私も悪かったのですが…。
定期健診の帰りに「お前はおおげさに言うけどそんな血でてないんでしょ?(笑)」って言われたのです。
凄くショックでした。

いつも自分の家族の言う事ばかり信じるのも辛いです。

私は元々コンプレックスを持っていて、落ち込む事が多く、
昨日共通の男友達と下ネタで旦那さんが盛り上がっていて、
私にたいして見下すようなことを言われ、笑っていた事に
どうしても耐え切れず、
もう一緒にいるのがしんどいと思うようになってしまいました。

料理も下手なりに頑張ってきたのですが、少し品数がすくないだけで手抜きと言われ(私なりに頑張っているつもり)、頑張っても認めてくれないことに疲れてしまっています。

自分の価値がないのではと思いつめてしまうようになってしまいました。

今までは謝られて仲直りしてきましたが、正直今日は家出したいと思うようになっています。
伝えましたが、謝れば許してくれると軽く思われてるように思うメールがきました。

こんな私はやはり甘いですか?
辛口でもいいのでアドバイスください。



3人のママ09/7/7 19:13
私もIUD(避妊リング)入れています。個人差はありますが、生理の量は数ヶ月経つともとに戻りますよ。私も大量に生理が出て、もれて大変でしたが、半年経ったらむしろ少なくて拍子抜けするくらいです。金額も決して安くないし、抜いたり入れたりすると痛いですよね。違和感が無いならそのままでいいのでは?それに夕飯の品数が少ないとのことですが、買ってきたコロッケとか、出すだけの冷奴とか、切るだけのサラダなんかでいいんですよ。手の込んだ煮物や高いものを出す必要ないと思います。スレ主さんは少し頑張りすぎではないですか?もっと気楽に考えるには、日々手を抜いて、相手に認められようという努力を止めることです。自分の価値は旦那さんが決めるのではないですよ。お子さんはちゃんと分かってます。もっと手を抜いてください。離婚すると、朝から晩まで働いて、家事も育児も自分でして、やっと休日ができても子供が愛情を求めて体が休まりません。私も専業主婦を見下すような発言を夫だけでなく周囲にもされます。でも私は親が離婚して片親だったので、毎日寂しくて泣いていた頃を考えると、両親がいて専業主婦なんて贅沢できて心から幸せだと思えてます。

ごんべ09/7/7 19:25
ここは恋愛相談の掲示板ですので…ご夫婦の問題となると、若干アドバイスしにくい面があります。(…恋愛は自由にできるものです。でも、結婚・離婚は社会的な行為で、そこには深く法律や金銭的問題が絡んでくるので、専門知識を持たない者が安易なことを言うのは憚られます。)…ただ、典型的な「DV」・「モラルハラスメント」のような気がしてなりません。性行為を断り続けることは立派な離婚理由になるようですが、逆に強制的な性行為も十分、離婚理由に相当するはずです。     「離活」という言葉が生まれるほど、離婚には相当な覚悟と周到な準備が必要だそうです。あなたのご両親や、自治体の女性問題相談コーナーなどを頼って、ご相談なさってみては如何でしょう。あなたに価値が無いのではなく、ご主人に問題があるのかもしれない…と、思考回路の変更をなさったほうが、あなたの幸せのためだと思いますが…。

りあ09/7/8 12:14
コメント有難うございます! まず、ごんべさん、ここは恋愛の相談だったのですね。結婚も恋愛のうちだと思っていたので書いてしまいました。すみません;; そうですね。ここに書いても結婚の中での事と恋愛中での事とは違い、安易には答えられませんよね;紹介されたところもまわってみようかなと思います。価値がないと思ってしまうのは自分が人より出来てないと思ってしまう部分もあるからかもしれません。思考回路変更できるよう頑張ります。旦那さんのひどいことばかり書いてしまいましたが、普段はとても優しく、仕事も一生懸命でいい人なのでそういうところは尊敬していこうとおもいます。ありがとうございます。

りあ09/7/8 12:31
3人のママさんへ。 帝王切開なので傷に粘着してとれない場合もあると聞き凄く不安なのもあったのです。定期健診の時に今のところ大丈夫だと言われたので後半年待って見ようと思います。 生理半年たっているのですがなかなか量が減る気配がないのですが、そのうちそんなふうになると信じていこうと思います。 少し安心しました。 友達に旦那さんが「一週間に2回は手抜きだよ〜」とか話したりしてました。友達の彼女と比べているのもあるのかもしれません。頑張らないとだめだと思うのがストレスになってしまい、出来ない自分に腹がたってしまいます。相手に認められなくても自分のペースで出来るようになれるといいのですがなかなか難しいですね; 離婚の文字も浮かびましたが、昨日は「頑張ってくれたから」とご飯に連れて行かれました。 流されてる自分にもやもやしていますが、 3人のママさんの言うとおり旦那さんの事も好きだし、上記の事もあるけれど優しさ、よくお出かけに連れてってくれるパパなので自分は幸せなんだと思ってこれから成長できるようにしたいと思います。自分に似ていたので凄く元気がもらえました。ありがとうございます!

NIZ09/8/9 15:12
結婚は生活だと思いますが、さて、恋愛の領域で見るとご主人の気遣いのなさは結構困ったものだなとは感じます。料理自体の手間が分からず、品数が少ないことで手抜きという程度にしか料理を見ていない男性には、そのへんの惣菜パックでも使ってごまかすと楽です。どうせ真面目に対応しても気づいてもらえません。旦那さんは6時間煮込んだカレーより、そこらで買ってきた刺身に喜ぶタイプと見えます。冷凍食品でも足りるかも。▼このご主人自身が、よく言われるところの、定年離婚をくらうタイプの性格に見える(自分が悪いことに気づこうとすらしてない)ので、あなたもまずひとつずつ「イヤなものはイヤ」と言えるようになった方が良いかなと思います。▼どうせ一度の人生ですから、自分の価値を認めてくれる相手と長い時間を過ごしたほうが楽しいとは思います。

名  前性別:  内緒
コメント(改行・タグは反映されません)

発言マナーは守りましょう^^
アドバイスは背景色を気にして変えてください 【桃:甘口 白:中辛 緑:辛口】

※スレッド削除依頼等はメッセージ欄冒頭 callcallcall と書いて、続けて理由を書いて下さい。
  例:「callcallcall複数投稿のためスレッド削除希望」