結婚相手を決意するとき、 はる 36歳 女

こんにちは。未熟な私の相談を聞いてください。
今、結婚を考えていて、それが、二人の男の人の間で揺れています。大事な時に、どうしたらいいのか分からないのです。

一人は、5年前からつきあっていた、最近疎遠な5歳年下のAさん。とても気が合うのでつきあってすぐ結婚を意識しましたが、彼が定職につけず、彼の就職活動が積極的でなく、彼の仕事に対する考え、結婚に対する考えが私と違ったので、私は、今が平穏なことよりも自分の将来を考え、別れを決意し、切り出しました。彼は納得してくれません。納得するまできちんと話し合いで別れようと思っているうちに、私もまたまた気持ちが揺れてしまっている状態。

もう一人は、その5年間ずっと同僚で、仕事場ではとても頼りにしていたBさん。7月に、つきあってほしいと言われました。同僚期間が長かったので、Bさんの性格もよく知っており、マイペースすぎるところもあるけど、筋がしっかりしていて結婚も考えられる、いい人です。Aさんと過ごした時間のようなきらきらした楽しさは、ありませんが。今は日帰りでデートに出かける、友達以上恋人未満といった状況です。

長くなった上に簡潔にするため堅苦しい表現になりましたが、乙女心としては、二人の間で揺れています。できればいずれは結婚したいと思っています。要点がわかりにくくて申し訳ないですが、みなさんに聞きたい事は、
結婚相手って、何を決め手にすればいいか、 
ということです。たとえばAさんのように、今、愛しい、とおもう人 か、たとえばBさんの様に、今はまだ深い愛情はないけれど、自分の結婚相手として理想的な人か・・・。私はどうすれば気持の整理がつくのでしょうか。

また、みなさんは、今誰かとつきあっていて、他に結婚相手としてもっと理想的な人が現われた場合、どうなさいますか?



海人(カイト)09/10/8 18:46
結婚相手に何を求めるかは、人それぞれです。貴方の求めるものを、よりどちらが持っているかで決めれば良いと思います。そうですね、一緒に家庭を築いている姿や50年後の二人を想像して見たら?と思います。    私は元々結婚したいと思えるほどの人とじゃないと付き合う気にならないタイプなので、最後の質問はありえません。(結局理想の相手と出会えるまで、一切誰とも付き合いませんでした)

はる09/10/8 20:18
カイトさん、早々のアドバイス、ありがとうございます。私の求めるもの・・どちらかがより持っているか・・。将来を想像・・。 参考になります。ありがとうございます。

ひろ09/10/9 0:47
人それぞれ、というのを前提に書き込みます。私の場合です。この人のここがイヤっていうところを書き出してみて下さい。それをよーく眺めてこれは許せる、これは許せない、とチェックしてみて下さい。トイレのふたを上げたままにする、とか(笑)些細な事で構いません。一生を共にする相手ですから、許せないところがある相手ならちょっと考えた方がいいと思います。逆に言えば一緒にいて無理をすることのない相手と言う事です。一時の情熱や自分にないものを相手に補完してもらおうという考えではこの先自分が辛くなる可能性があるからです。 平凡でも緩やかに穏やかに暮らせる相手を選んで頂ければいいかと思います。

はる09/10/9 20:44
ひろさん、ありがとうございます。書き出してみて一つ気づきました。Bさんのイヤっていうところが、つまり短所が、私の短所と良く似ている。。同じ短所を持つ事って、マイナスなのかどうなのかよくわからないけど、でも発見です。ありがとうございました。

雪菜09/10/13 12:11
私は惹かれても合理的に駄目と判断した人とは付き合いません。なのでいくら辛くても別れを決意した人と結婚を考えるのか解りません。ごめんなさい。迷っている間はどちらに転んでも多少後悔します。もっといい人がいるのではないかと思っているのならまだ結婚しない方が良いかと思います。そういう意味で結婚には勢いと勘違いが必要とも言われますし。世界中を探せばその人以上に自分に合う素敵な人は必ずいるはずなのですから。

はる09/10/15 9:20
いえ、雪菜さん、謝らないで。アドバイスありがとうございます。詳しく話すと久々に会ったAさんが、仕事を持って将来のことをしっかり考えはじめていたので、それで少し気持ちが揺らいだのです。どちらかに転んでも、後悔は多少・・・。自分しだいってことかな。

3児のママ09/10/21 9:13
私なら誰かと比べて迷うような人とは結婚しません。なぜなら絶対後悔するからです。誰でも比べれば必ず一長一短があります。結婚して順調な時は長所を比べてよかったと安心する。でもつらい時や喧嘩した時は必ず短所を見て、やっぱりあっちの方が・・・と後悔するんです。私も結婚前に夫以外の別の男性からアプローチされて少しいい気分になった時期もありましたが、やっぱり今の夫でないと将来が考えられなかったです。5年付き合って結婚を考えられない彼はよりは条件としては後者のBさんが当然お勧めですが、Bさんに対してAさんへの思い以上になった時に初めて結婚を意識するものではないかなと思います。どちらにしろ今すぐ結婚を意識する必要はないです。

はる09/10/22 14:20
3児のママさん、ご意見を聞いて、確かに・・と思いました。私は、迷ってます。何故かというと、私は年齢が35を超えていて、どちらかと結婚しなければって、焦っている部分もあるんです。でも今決断する時期ではないって、分かりました。焦りはあるけど、ちょっと落ち着いてもう少し今のまま生活します。 みなさんのいろんな意見、本当にありがとうございます。

ふろる09/10/29 10:26
最後は エイ!ヤーッ!です。。。ってわかりにくい表現ですよね。 。柔道の投げ技です。投げてしまえば一本です。 フィーリングというか、勢いです。そこまでの過程はいろいろ あっても、最後は『ま、いっか!』です。 自分が心底惚れている相手が、自分のことを同じように 心底好きになってくれるなんていう両想いは本当に稀な ことだと思います・。ひとついえるとしたら、その人と ずーっと一緒にいて『息苦しくならない。』『肩がこらない。』 『ひとりでいるほうが楽だって思わない。』 私はこういうことが大事だと思います。 『なんとなく』な気持ち、大事にしてください。

はる09/10/30 16:15
好き好き!よりも、なんとなく安心できるような気持ちが、大事ってことかな。(間違ってたらごめんなさい)うまく一本がとれるかどうかわからないけど、いつか投げ技を決められるように、自分の気持ちを磨きます。ありがとうございました。

Rey12/11/4 16:01
Me dull. You smart. That's just what I nedeed.

名  前性別:  内緒
コメント(改行・タグは反映されません)

発言マナーは守りましょう^^
アドバイスは背景色を気にして変えてください 【桃:甘口 白:中辛 緑:辛口】

※スレッド削除依頼等はメッセージ欄冒頭 callcallcall と書いて、続けて理由を書いて下さい。
  例:「callcallcall複数投稿のためスレッド削除希望」