彼との将来について mana 26歳 女

初めまして、彼との将来について相談に乗ってください、よろしくお願いします。

彼とは知り合って7年、付き合って3年です。
彼とはもともと、大学時代の友人でした。(彼は私と同じ年齢です)
私が、彼と遊んでいるうちに、私の方が好きになって
告白をし付き合い始めました。

現在まで順調にお付き合いをしています。

けれど、最近私の年齢も26になり、親からも
そろそろ結婚について真剣に考えて欲しいと、去年から
言われて続けていました。

先月初めて彼に私との将来について真剣に聞いてみました。

彼の答えは、
「自分は結婚願望がない、けれどmanaのことは好きだよ」
と、言われました。

結婚願望がない理由は、彼は自分の家族を見ていて
結婚には嫌なイメージしかないそうです。

彼は自分の父親が嫌いです。理由は、あまり深く書けないのですが、父は自分の息子は自分の思い通りにならないと
子供と口論をするようです。さらに、その彼の父親は、自分の母親を自殺に追い込みました。

その父親の血を引いているから
将来、自分は父親のようになってしまうことが嫌だそうです。。

さらに、その父親に私を受け入れてもらえなかった時のことを考えると、結婚まで考えることができないと言われました。

その答えがきっと本音なんだと解っています。

私は、それまで彼との将来を夢見ていました。
その話をされた時、私は泣かずに話しを聞くことができませんでした。

どうしようもないくらい泣いてしまって、彼は、
「俺は、本当にmanaが好きなんだよ?
 それは嘘じゃないよ。これから、manaとの将来について
 考えるよ」
と、言ってくれましたが、

彼の話を聞く限り、そんなに簡単に考えは変わらないと私は思っています。

別れることが、お互いのためでしょうか、
彼との将来について、あきらめるべきでしょうか、
駄文で解りにくいかもしれませんが、どうか相談に乗ってください。宜しくお願いします。

長文読んで頂きありがとうございます。



ごんべ09/12/11 9:08
難しいですね…。特に、親御さんの自死が絡んでいる、となると…。     根気良く、「あなたは父親とは違うし、父親を駄目だと思える大人になっているからこそ、『そうならない』ようにできるはず。二人で乗り越えたいし、そんなあなたをそばで支えるのは私でありたい。」と伝えてゆけば、彼の心も少しずつ、ほぐれてくるかもしれませんが…。自分の中で、ある程度の期限は視野に入れておくことも、区切りのつけ方のひとつだと思います。     …ただ、あなたの涙は、どんな意味の涙でしたか?そこが気になります。彼との将来を絶望視し、そんな自分がかわいそうで出た涙なのか。彼の辛い人生を思いやり、涙を流さずにいられなくなったのか。…文章を拝読するに、前者のニオイが漂うのですが…。もし少しでも、前者の気持ちがあったのであれば、あなた自身も結婚するにはまだ早いと思います。結婚は、相手の人生もすべて受け入れる覚悟と度量が必要ですので…。あなたは「結婚」がしたいのでしょうか?それとも、「彼と人生をともに歩みたい」のでしょうか?…周囲に流されて、結婚という形にこだわってしまっているのであれば、自死遺族を支えながら生きることはとても難しいと思います…。彼から、あなただから結婚したいと言わせるくらい、彼に自信を持ってもらえるように変えてゆける力がなければ…。逆に、その力がある女性ならば、彼が複雑な事情を抱えており、結婚に至るまでには気持ちを変えてもらう必要があり、それには時間がかかる。お互い大人だから、お互いのことはお互いで決めたいし、そっとしておいてほしい。…くらいのことは、口うるさい周囲に対して言ってのけられるはずですよ。そのくらいの覚悟がないのであれば、別れることがお互いのためではなく、あなたのためではないかと…。彼との将来を、諦める・諦めないは、あなた次第だと思います。

S09/12/11 20:45
うわー難しいですね…。 にしても、26歳で「結婚を真剣に云々」て言われてしまうんですね。まあ、それが世間的には普通なのかもですが…。  というわけで、親御さんの「そろそろ結婚を…」は、「とりあえず」こっちに置いておくとして、ここは少し、冷静になってみては?  貴方は本当に「彼」と結婚して、上手くやっていけると感じるか、彼の全てを受け止めていこうという「覚悟」ができるか、そこをまず、冷静に考えてみる必要があるんではないかな?と、個人的には。  多分、彼は、上記の理由意外にも、年齢的に「結婚」をリアルに意識して無い(なかった)んでは?と感じます。  それでも「貴女との将来を真面目に考える」と言っているのなら、彼の「その姿」を見極めてから結論出しても良いのでは?  ただ、貴女が単純に「結婚」を急ぐのであれば、その彼と別れるのも致し方ない、それは別に悪いことではない、とも思います。  まずは「ご自身がどうしたいか?」を冷静に考えて、答えを出されてはいかがでしょうか?  あんまり良い答えじゃなくて申し訳ないですが…そう思いました。

mana09/12/11 23:41
ごんべさん、コメントありがとうございます。   私が、涙した理由は、ごんべさんのご指摘どおり、前者の理由で涙しました。彼との将来を絶望というより、関係に大して初め、絶望してしまいました。  彼は、口下手で私に対し、好きと言ってくれた事があまりありません。けれど、関係が続いているのだから私は愛されているのだと思っていました。けれど、将来について聞いた時の返答があまりにもストレートで、ショックが大きかったのです。 私が以前、付き合っていた人も私に対して好きと言う言葉を発しては、くれませんでした。そして、前の彼と別れる際、「好きじゃなくても、関係は持てる、manaの事は好きではなかった。本当に好きな女は(他に)ずっといた。」と言われました。 今回も、そうなのではないのか?と、頭によぎってました。 私の先走りかもしれませんが、「将来がない」=「本当は、好きではないが、別れると自分(彼)が寂しくなるから、今の関係は続けたい」と、とってしまいました。私も、ただ「結婚」をしたいだけなら、今の彼とは別れ、他に探せばいいと思います。その程度の考えをしていれば、彼にとってただの負担にしかならないことは、承知です。「結婚」ではなく、「彼と人生をともに歩みたい」と思っています。 「結婚は、相手の人生もすべて受け入れる覚悟と度量が必要」という言葉が、すごく胸に響きました。 今の私には、その度量は小さいです。もっと大きな度量にならないといけないと、感じました。  私は、時間をかけ、彼に自信を持たせれるような女性になる努力をしなくてはいけないと痛感致しました。こんな未熟者の私にアドバイスをして頂き、大変ありがとうございます。

mana09/12/11 23:55
Sさん、コメントありがとうございます。 26歳で結婚を・・と、言われてしまうのは、私の父が後、2、3年過ぎれば定年退職となってしまう事が、原因です。 父は、「自分が定年になっても、manaがまだ結婚も出来ずいたらどうしよう」と思っているようです。  Sさんのご指摘頂いた「年齢的に「結婚」をリアルに意識していない」という点ですが、その点も事由であります。彼は、まだそういったことを考えていませんでした。 彼には、兄がいますが、その兄もまだ結婚をしていない、まさか自分が、と考えていたそうです。 彼は、今年、今まで勤めていた会社を辞め、新しい会社に入りました。 まだ勤めて短い期間ですので、もしかすると、また転職もありうると考えているかもしれません。 自分の生活がままらないのに、そういったことまで考えてる余地もなかったのでしょう。 そうですね、彼の姿などをもう少し見極め、自分の中のでのけじめを付けるようにします。 結論を急く段階では、今ではないと感じました。こんな未熟者の私にアドバイスをして頂き、大変ありがとうございます。

NIZ10/1/8 3:03
家庭問題に端を発する結婚願望なしについては、他人には分からない世界なので放っておくしかないかなと思います。人生を一緒に歩みたいのであれば、「彼の苦痛」をわずかにでも共有できるように自分が生長したほうがいいかもしれません。…家庭問題でゴタゴタすると、確かに結婚についてはすごく消極的になるんです。精神的に親の影響から脱しきれていない人は特に。

名  前性別:  内緒
コメント(改行・タグは反映されません)

発言マナーは守りましょう^^
アドバイスは背景色を気にして変えてください 【桃:甘口 白:中辛 緑:辛口】

※スレッド削除依頼等はメッセージ欄冒頭 callcallcall と書いて、続けて理由を書いて下さい。
  例:「callcallcall複数投稿のためスレッド削除希望」